いい天気だったので、人もたくさんいました。
国際展示場の駅。
入場するにもかなりたくさんの人が列を作っていました。
会場では、各ブースがミニセミナーをやったりとか、デモをやったり、ノベルティを配ったり、前回よりもかなりパワーアップしているなぁと思いました。
▼こんな会社もありました。
「Z-leader」という、一般女性ブロガーをたくさん抱えている会社さん。
メディアプラスさんとちょっと似てる。
新聞オリコミサービスのミニセミナー。
ニッセン、セシールのような通販会社もでっかく出展していました。
結構DM系も多かった。
オーバーチュアでは、ストラップをもらた!!
つけよっと。
あと、個人的に面白いなぁと思ったのは、
「サンプルネット」という会社。
会社に所属している人だけが会社のメールアドレスで会員登録でき、文房具等のサンプルモニターになることができる。
申し込むとアスクルみたいに次の日にはオフィスに届くらしい。
商品を使ってアンケートに答えると、また次のサンプル請求ができるようになるんだって。
今回2時間くらいざっくり見て回った印象は、ブログ系だと
・テキストマイニング
・クチコミ収集
が多いかなぁという印象でした。
テキストマイニングは、ブログのクチコミ分析をしましょうよ、という使い方で、この日はホットリンクさんの「クチコミ係長」のデモを見せてもらいました。
他には、きざしさんとか、感°レポートさんとかありますが、
こうゆう分析系大好きなのでもっと勉強したいです。
クチコミ係長は、ブログだけじゃなくて、2chとかヤフーの掲示板とかも調べられるんだって。
そのうち、mixiとかも対応したりするのかな??
それができたら超ありがたい。
クチコミ収集は、
「企業サイトやキャンペーンサイトに、それについて書かれたブログを引っ張ってきて載せますよ」という使い方。
【自社サイトをクチコミサイトに進化させる!】というキャッチコピーで宣伝していました。
これって、ブロガー的には勝手に記事が使われているってことだよねー。
いいのかなぁ、、、とちょっと思ったりもしました。
ブロガー視点でいうと、勝手に記事がサイトに使われてたら若干嫌な感じもする、、、、
まぁ、公式サイトみたいなちゃんとしたサイトだったらむしろうれしいのかもしれないけど。
下手なサイトに勝手に自分の記事が載ってたら絶対嫌だわ。
あと、こうゆのって、そもそもその商品について書かれた記事がWEB上に多数存在することが前提で、収集しますよって言っているから、全然認知されていない商品やサービスだったらまったく効果ないと思った。
「そもそもその記事について書かれたブログが全然なかったらどうするんですか???」
と聞いてみたら、
「記事を書いて下さい」とお願いする、といったことはしてないので、その場合はお断りしています。
との回答でした。
うーん、それだとなんか微妙だなぁ、と。
直感的にピンとはこなかった。
でも、一緒に組んだら何かできるのではないかと思いました。
ちょっと模索してみることにする。
今日も明日もやっていて、S鳥さんも今日は参加しているみたいなので(出展側)、
行ってみたら面白いかもしれません。
今日もいい天気なので!!
0 件のコメント:
コメントを投稿